上田古地図・絵図デジタルアーカイブ

上田城構之図

寛永年間 (1624-1645)

上田城構之図
拡大図を見る

 原図は但馬出石(元和8年~宝永3年上田城主仙石氏の転封先)の樋口氏所蔵という。明治6年6月に芦田新所蔵の本図(原図か不明)を鷲見保誠が模写、さらに明治32年8月に飯島茂経(本名保作・雅号花月)が模写したものである。飯島の付記によれば、原図外帙の表面に「寛永年間・仙石候時代 上田城図」とあったという。

 上田城は慶長5年(1600)の第2次上田合戦後、徳川氏の命により破却された。これを再興したのは、新たに城主となった仙石忠政で、その時期は寛永年間である。この図が寛永年間に作成されたものであれば、仙石氏によって築かれた城構ということになる。

 城郭部分は、正保4年の上田城絵図に類似している。城下町の道路で、朱に彩色された部分は侍町にあたる。「下ときた町」・「新ほうやま丁」などの町名が記入されている。

 正保4年上田城絵図と異なるところは、城郭二ノ曲輪の北にある「土屋敷」の道路で、正保4年絵図は鎌原町から一本道になっている。

上田市立図書館蔵

解説:尾崎行也先生

古地図・絵図 拡大図の見方

 当サイトは、絵図をブラウザ上で表示し、マウス等で拡大縮小して古地図・絵図の隅々までご覧にいただけます。

 操作については、以下の一覧をご参考ください。

※タブレットでのピンチイン&ピンチアウトの操作には対応しておりません。
操作ボタンなど 操作方法 動作
PC タブレット
クリック タップ
ロングタッチ
拡大・縮小します。
クリック タップ
ロングタッチ
表示範囲を移動します。
矢印の方向が、方位を表します。
クリック タップ
ロングタッチ
画像全体を表示します。
クリック タップ 前ページへ移動します。
ドラッグ スクロール 地図の表示範囲を表します。

絵図の上
クリック
ドラッグ
タップ
スクロール
地図を拡大します。
地図を動かします。

絵図閲覧でのエラー表示

 ビューアー閲覧時に、下のような英文のエラーメッセージウィンドウが表示されることがあります。これは、インターネットの回線や閲覧端末の処理不足により画像データが取得できない、または、表示できないことを表しています。OKボタンを押していただくと、一部表示できないところがありますが、閲覧には問題はありません。引き続き拡大縮小や絵図の移動を行うと、再度データを取得いたします。

江戸時代