上田情報蔵

櫓門工事
●上田城跡本丸東虎口櫓門復元工事 720 左官工事


*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

工法−1 外壁小舞
 間渡竹は1.2尺間隔に両端柱に彫り込んだ穴に差し込み、その外面に縦竹、横竹の順に約3寸間隔に配する。
 縦竹は横架材当たりほぞ差しまたはステンレススクリュー釘止めとし、径2分の棕櫚縄にて間渡竹に緊結する。
 横竹は柱当たりステンレススクリュー釘止めとし、棕櫚縄にて1.8尺間隔に縦竹に緊結する。
 下げ縄は径3分の藁縄を使用し、間渡竹より柱間9箇所づつ藁縄結びにして下げるが、縄は2本重ねて結び、長さ2.7尺になるように垂らす。
 桁当たりには巻竹(割竹に棕櫚縄を1寸程度間隔に螺旋状に巻付けたもの)を1尺程度間隔にステンレススクリュー釘止めとする。
(撮影日:平成05年12月10日)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)

*** Download (JPEG file) ***

Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)