上田情報蔵
伝統を守る
●凍み豆腐作り
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
凍るほど美味、手間ひまかける 林 太郎さん(上室賀)
「今になってみりゃあ、わしの生きがいでね…」と語る林さんは、今年でこの道41年目。年間を通して、豆腐と油揚げを作っており、12月末から翌年の2月後半あたりまで、凍み豆腐作りを行います。凍み豆腐について林さんは「昔、冬に食べ残しの豆腐を外に干し、保存食として食べていたのが、凍み豆腐の起こりだとも聞きます」と。 凍み豆腐作りは、とにかく天候が相手の作業。早朝の気温がマイナス5度以下に安定してこないと、上手に出来ないとのこと。堅く絞った豆腐を夕方小さく切り分け、外に干します。翌朝、凍った豆腐を1つずつわらで結んで束ね、更に数日干すと出来上がり。「今どき、こんなめんどうな仕事をやる人、ほとんどいないんじゃないかな」と林さん。
若いころ、ある人に「商売とは、品物ではなく、人間を売ることだ」と、林さんは言われ、「それが頭の隅にいつもあって…」と。そして、「これからも、頑張れるだけ頑張りますわ」と、目を輝かせる林さんでした。
(撮影日:平成03年12月31日)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)