塩田平の文化と歴史
●解説 壷鐙(つぼあぶみ)
将軍塚の西方およそ300mの東町地籍にある古墳あと(上塚と呼ばれる)から出土した鉄製の壷鐙(乗る者が足をかけるところ)で、7世紀後半のものと推定される。長野県下でもこの種の出土は大変めずらしい。この度完全に修復され、常楽寺に保管されている。
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)