塩田平の文化と歴史
●解説 木彫 生島足島神社狛犬(市指定文化財)
狛犬は神社前に阿吽の形相で安置され、悪霊をさけるためのもので、平安時代から行なわれ、鎌倉期に最も多く造られた。
この狛犬は阿形が像高54.2センチメートル、吽形が54.5センチメートルで、彩色が落ちているために当初の美しさはないが、室町時代の特色が完全に保たれている。大型の狛犬で、上小の地方の最もすぐれた狛犬といえよう。
*** Download (JPEG file) ***
Small (192 x 128)
Middle (768 x 512)