塩田城攻略
 塩田城跡は上田市前山にある。もとは塩田北条氏が館をかまえた地で、その滅亡後は、村上氏の拠点となり支族福沢氏が代官となって在城していた。天文22年(1553)武田信玄により攻略される。これにより、東信地方(佐久・小県)はすべて、武田信玄の支配下となった。また村上義清は越後へ逃げ、上杉謙信を頼ったため、ここに、武田・上杉の川中島合戦が始まることとなる。
 なお塩田城はその後武田軍の基地として使われた。
塩田城跡建物遺構(昭和50年発掘) / 陣鐘と陣貝(法螺貝) / 無綾地の旗