天正11年(1583)閏正月29日 宮下善七郎宛真田昌幸感状
|
この年1月、小県郡の武石・丸子・和田・大門等、依田窪地方の武士が家康にそむいたので真田昌幸及び弟信昌(信尹)等がこれらの諸士を攻め、丸子で合戦が行なわれた。このとき、昌幸の臣宮下善七郎が敵の頭(首)を一つ討ち取ったというので、昌幸がその戦功を賞して与えたもの。昌幸が小県郡統一の一過程を示すものでもある。
|
 関口清造氏蔵(上田市立博物館保管)
|
今度丸子に向って行に及び候の処、河南の者共、出で備え候処に、防戦を遂げ、頭壱ツこれを討たれ候の条、戦功比類なく候。向後弥相稼ぐべきの事肝要に候者也。仍て件の如し。
天正十一年癸未
正月廿九日昌幸(花押)
宮下善七郎殿
|
|
|
|
|