小諸海応院徳川秀忠遺物
慶長5年(1600)徳川秀忠軍の上田城攻撃の際、秀忠は小諸に在陣した。その折、秀忠が使用したと伝わる
下馬札
【
げばふだ
】
、
高麗
【
こうらい
】
茶碗、金色の葵紋を散らした
団扇
【
うちわ
】
である。
なお、この対陣の最中、真田昌幸の臣日置五右衛門が、この海応院を訪れ、当時の住職に和睦のあっせんを、請うたことがあったという。
葵紋散軍配団扇
高麗茶碗
下馬札
小諸市荒町
海応院蔵