年次不詳3月14日 矢沢綱頼・同頼幸宛真田昌幸宛行状
 倉内とは沼田のこと。即ち、綱頼・頼幸父子には、この度は沼田城代として特に苦労してもらっているので、海野領の内房山(上田市)等の地を宛行う(与える)としたもの。年次は判明しないが、天正13年頃かと推定されている。(長野市松代 矢沢頼忠氏蔵)


長野市松代
矢沢頼忠氏蔵
年来別して御走り廻り就中今度倉内在番御奉公候の条、海野領の内房山始めとして一跡千貫文の所進め置く者也。仍って件の如し。
     真田
三月十四日 昌幸(花押)
 矢沢薩摩(綱頼)守殿
 同 三十郎(頼幸)殿
       参