天正16年(1588)5月5日 矢沢綱頼宛真田昌幸宛行状
 昌幸が綱頼に、上州沼田の所領の替地として、小県郡内の地を宛行あてがったもの。
 上田原、保屋、吉田は現上田市内、長窪は長門町、武石は武石村。


長野市松代
矢沢頼忠氏蔵
沼田弐百貫文の替えとして、一百四拾壱貫文上田原、一四拾貫弐百文保屋、一六拾貫文長窪、一七拾貫文武石、一五拾貫四百文吉田、右かくの如くこれを進め候。不足の所ならびに同心の事は、明所次第進め置くべく候の間、別して武具の御支度専用に候。委細龍善坊口上有るべく候。恐々謹言。
戊子
 五月五日 昌幸(花押)
  矢沢薩摩(綱頼)守殿