農業用水(のうぎょうようすい)(せぎ)(せき・せぎ・せんげ)とはなんでしょう?

ただ 田畑(たはた)(みず)()()むための 水路(すいろ)(おも)っている (ひと)(おお) いと(おも)いますが、 (せき)にそって (ある)いていくと (かなら)神社(じんじゃ)やお (てら)水神祀庚申塔竣工改修記念碑堰(すいじんしこうしんとうしゅんこうかいしゅうきねんひせき)神様(かみさま)がまつられている 建物(たてもの)石造物(せきぞうぶつ)神様(かみさま))との (かか)わりを 想像(そうぞう)してみてください。すると、 農民(のうみん)の「 (せき)」によせる (あつ)(おも)いや (ねが)いが (つた)わってきませんか。
(みず)無事(ぶじ)田畑(たはた)(なが)()み、 農作物(のうさくぶつ)がすくすくと (そだ)ちますように…という (おも)いや (ねが)いがあることがわかると、「 (せき)」は 用水路(ようすいろ)とはほかに、「 神社(じんじゃ)やお (てら)(おな)じくらい 貴重(きちょう)な、 特別(とくべつ)意味(いみ)があるもの」と (かんが)えてみてもいいのではないでしょうか。

もどるすすむすすむ