上田しおじり

「ホームページ作品のご紹介」へ戻る

写真・画面


ウェブサイトへ≫

作品の概要

冊子をスキャニングし、FLASHコンテンツとして公開

平成15年、塩尻地区近代化遺産活用ガイドブック編集委員会(当時)の調査・編集により発行された冊子(A5版30ページ、1色刷り)をスキャニングのうえ、フラッシュ・コンテンツ化。写真については、当時の編集委員会関係者の協力を得て、平成21年現在のものと一部差し替え、カラー化した。

コンテンツの内容

冊子「上田しおじり」の閲覧

蚕飼い(こがい)の郷として栄えたしおじり(上田市塩尻地区)の北国街道筋には、今も江戸、明治、大正の面影が、そこかしこに残されています。街道沿いに点在する蚕室造りのガッシリとした家並、様々な文化遺産、苦闘の歴史と言われた段々畑や築堤など、「蚕都上田」の基礎を築いてきた塩尻地区の見どころを紹介しています。

ページめくり、拡大・縮小が可能なFLASHブック

紙の冊子のページをめくるように読み進めることができます。また、ページの拡大・縮小、印刷、ビジュアルな目次機能など、デジタルコンテンツならではの機能があります。