上田古地図・絵図デジタルアーカイブ

仙石氏家臣屋敷割図(写)

元禄15年(1702)

仙石氏家臣屋敷割図(写)
拡大図を見る

 この絵図も天保15年(1844)の写しである。絵図に記された添え書きや印面から、『仙石時代上田城及城下町之図』と同じ人物が写したことが分かる。『仙石時代上田城及城下町之図』は「己本」、この絵図には「戌本」とあり、他にも子、丑、辰・・と番号がふられた本があったのだろう。

 『仙石時代上田城及城下町之図』の絵図との大きな違いは、まず、城の中にあったはずの櫓などが描かれていないこと。そして、城下に住む藩士の住まいに氏名と禄高が記入されていることだろう。元禄15年は仙石氏の末期であり、ここに記されているのは、仙石氏に仕えた藩士たちの名であることが分かる。また、城や屋敷などの面積も記入されており、貴重な情報である。

 この絵図は当時の上田城周辺の状況をかなり忠実に表していることが想定される。特に千曲川の本流と尼ヶ淵との間を「深沼」と記しており、潅木が生えた湿原のようになっていたことが分かる。また、尼ヶ淵の崖面も上田泥流層の特徴を見事に表現している。『仙石時代上田城及城下町之図』の絵図と合わせて、この写しを作成した人の腕前が高いことをうかがわせる。

名 称 仙石氏家臣屋敷割図(写)
所蔵者 上田市立博物館
製作年 元禄15年(1702)
写年等 天保15年(1844)
城 主 仙石政明

上田市立博物館所蔵

古地図・絵図 拡大図の見方

 当サイトは、絵図をブラウザ上で表示し、マウス等で拡大縮小して古地図・絵図の隅々までご覧にいただけます。

 操作については、以下の一覧をご参考ください。

※タブレットでのピンチイン&ピンチアウトの操作には対応しておりません。
操作ボタンなど 操作方法 動作
PC タブレット
クリック タップ
ロングタッチ
拡大・縮小します。
クリック タップ
ロングタッチ
表示範囲を移動します。
矢印の方向が、方位を表します。
クリック タップ
ロングタッチ
画像全体を表示します。
クリック タップ 前ページへ移動します。
ドラッグ スクロール 地図の表示範囲を表します。

絵図の上
クリック
ドラッグ
タップ
スクロール
地図を拡大します。
地図を動かします。

絵図閲覧でのエラー表示

 ビューアー閲覧時に、下のような英文のエラーメッセージウィンドウが表示されることがあります。これは、インターネットの回線や閲覧端末の処理不足により画像データが取得できない、または、表示できないことを表しています。OKボタンを押していただくと、一部表示できないところがありますが、閲覧には問題はありません。引き続き拡大縮小や絵図の移動を行うと、再度データを取得いたします。

江戸時代