好(こう)気性(きせい) 微生物(びせいぶつ)を 用(もち)いた 生物的(せいぶつてき) 排水処理法(はいすいしょりほう)で、 日本(にほん)の 下水(げすい) 処理場(しょりじょう)のほとんどがこの 方法(ほうほう)を 採用(さいよう)しています。 最初(さいしょ) 沈(ちん)でん 池(ち)で 下水中(げすいちゅう)の 固形物(こけいぶつ)を 重力沈降(じゅうりょくちんこう)で 除去(じょきょ)し、エアレーションタンクにおいて、 酸素(さんそ)を 供給(きょうきゅう)しながら、 微生物(びせいぶつ)の 集団(しゅうだん)と 活性汚泥(かっせいおでい)と 混合(こんごう)させ、 有機汚濁物(ゆうきおだくぶつ)を 酸化(さんか)します。 処理(しょり)された 下水(げすい)と 活性汚泥(かっせいおでい)は、 最終(さいしゅう) 沈(ちん)でん 池(ち)において 固液分離(こえきぶんり)し、 上澄水(じょうとすい)を 処理水(しょりすい)として 放流(ほうりゅう)し、 沈降汚泥(ちんこうおでい)の 一部(いちぶ)は 返送汚泥(へんそうおでい)として 流入下水(りゅうにゅうげすい)とともにエアレーションタンク 入口(いりぐち)に 戻(もど)されます。 残(のこ)りは 余剰汚泥(よじょうおでい)として 引(ひ)き抜(ぬ)き 処理(しょり) します。
標準(ひょうじゅん)活性(かっせい)汚泥(おでい)法(ほう)
オキシデーションディッチ法(ほう)
農業(のうぎょう)集落(しゅうらく)排水(はいすい)連続(れんぞく)流入(りゅうにゅう)間欠(かんけつ)ばっ気(き)方式(ほうしき)
農業(のうぎょう)集落(しゅうらく)排水(はいすい)流量(りゅうりょう)調整(ちょうせい)、嫌気性(けんきせい)ろ床(しょう)及(およ)び接触(せっしょく)ばっ気(き)を組(く)み合(あ)わせた方式(ほうしき)
写真・図・掲載内容の著作権はそれぞれ、所蔵者ならびに出典者に帰属します。 All Rights Reserved. Copyright c Ueda City Multimedia Information Center -UMIC-
写真・図・掲載内容の著作権はそれぞれ、所蔵者ならびに出典者に帰属します。
All Rights Reserved. Copyright c Ueda City Multimedia Information Center -UMIC-