緩速(かんそく)ろ過方式(かほうしき) とは、1 日(にち) 3〜6メートルのゆっくりとしたスピードで、 水中(すいちゅう) に 生息(せいそく) している 微生物(びせいぶつ) の 助(たす) けを 借(か) りて 水(みず) の 浄化(じょうか) をする 方法(ほうほう) です。 微生物(びせいぶつ) がつくる 生物膜(せいぶつまく) にゴミや 汚(よご) れ、 細菌(さいきん) などがひっかかり 食(た) べます。 自然界(しぜんかい) の 浄化方法(じょうかほうほう) で 薬品(やくひん) はほとんど 使(つか) わないので、 安全(あんぜん) でおいしい 水(みず) ができます。
取水口(しゅすいこう) 川(かわ) の 水(みず) を 取(と)り入(い) れます。
沈砂池(ちんさち) 小石(こいし) や 大(おお) きなゴミを 取(と) ります。
着水井(ちゃくすいい) 水源(すいげん) から 流(なが) れてきた 水(みず) を 安定(あんてい) させ、 水量(すいりょう) を 測定(そくてい) します。
薬品注入設備(やくひんちゅうにゅうせつび) 水(みず) が 濁(にご) った 時(とき) は、ポリ 塩化(えんか) アルミニウム(PAC)を 注入(ちゅうにゅう) します。
薬品混和池(やくひんこんわち) 水(みず) とPACを 十分(じゅうぶん) 混(ま) ぜあわせます。
沈(ちん)でん池(ち) 沈(しず) みやすくなったゴミやドロを 沈(しず) めて 取(と)り除(のぞ) きます。このゴミやドロは、 排水処理施設(はいすいしょりしせつ) で 処理(しょり) されます。
緩速(かんそく)ろ過池(かち) 沈(ちん)でん池(ち) でも 取(と)り除(のぞ) くことができなかった 小(ちい) さなゴミやドロなどをこの 砂(すな) の 層(そう) でゆっくりろ 過(か) して 取(と)り除(のぞ) きます。
消毒(しょうどく) 次亜塩素酸(じあえんそさん) ナトリウムを 注入(ちゅうにゅう) し、 細菌(さいきん) を 死滅(しめつ) させ、 安心(あんしん) して 使(つか) える 水(みず) になります。
配水池(はいすいち) 飲(の)み水(みず) になった 水(みず) は、ここにためておき、1 日(にち) の 水(みず) の 使(つか)い方(かた) を 調整(ちょうせい) し、わたしたちの 家(うち) や 学校(がっこう) 、 工場(こうじょう) などに 配水管(はいすいかん) により 送(おく) ります。
急速ろ過方式(きゅうそくろかほうしき)
膜ろ過方式(まくろかほうしき)
緩速ろ過方式(かんそくろかほうしき)
写真・図・掲載内容の著作権はそれぞれ、所蔵者ならびに出典者に帰属します。 All Rights Reserved. Copyright c Ueda City Multimedia Information Center -UMIC-
写真・図・掲載内容の著作権はそれぞれ、所蔵者ならびに出典者に帰属します。
All Rights Reserved. Copyright c Ueda City Multimedia Information Center -UMIC-