續錦雑誌 藤本善右衛門縄葛

續錦雑誌 21巻~30巻

21

二十一巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ
  • 續錦雑誌 21巻 イメージ

漢物図
卣酒器、方卣、四芝卣、瓶、首瓶、貫耳弓壺、蟠薬壺、仲丁壺、觚稜壺、雲壺、三耳壺、鸚耳雷紋壺、三螭壺、漢鳧壺、温壺、方壺、圜絡壺、匾壺、獣耳方壺、素温壺、紋壺、鳳魚壺、丁爵、乙爵、丙爵、戊爵、乙斝、丁斝、山斝、虎斝、丁觚、乙觚、戈觚、薬觚、小圜觚、雙弓角、犠首杯、己丁敦、敔敦、姜敦、虎耳敦、豆、疑生豆、鋪、漢豆、漢虹燭錠、鬲、伯鬲、帛女鬲、足鬲、盉、癸盉、雷盉、鳳盉、熊足鐎斗、龍首鐎斗、方斜瓿、虬瓿、漢湯罌、そのほか

22

二十二巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ
  • 續錦雑誌 22巻 イメージ

文書図
高野山上之事信州大永三歳3月十一日貞際蓮花定院、高野山蓮華定院之事享禄三円八月吉日、高野山蓮華定院宿坊之事享禄三年九月吉日、高野山宿坊之事従先代小泉之庄内、天正七年極月二十六日、高野山連花院者累代貞月領之人民爲山宿之由、内山之内五百疋之所永代寄進申候小山田備中永禄七年二月二十日、蓬田村之内三百疋之地奉寄進候蓬田村ハ桑山村及八幡村三村併セテ中山道八幡駅也天文二十年拾月十四日信雅、連花定院真田伊賀守元禄貮年十月晦日、そのほか

23

二十三巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ
  • 續錦雑誌 23巻 イメージ

漢菱花鑑、白銅古照子、漢六花鑑、天文鑑、洪武雲龍鑑、八掛玄武鑑、日月鑑、六葩合篆文鑑、葡萄鑑、鳥倭鏡、倭鏡、八稜鸞鳳鑑、八乳鑑、梅花鑑、 漢物喚鐘、罇、齋瓶、秀罇、石剣、石剣之類、鐔石、雷槌、雷斧、水番、叩甁、秀罇、輪鈴、聖徳太子机帳鈴、推古帝机帳鈴、神鈴、素銅鈴、鐵鈴、素銅鐸、驛鈴、釧、紅玉環、玉佛像、金象嵌古鐵具(以上成沢金兵衛蔵)、陶壺、塩杯、銅佛、古鈴、倭鏡、水盆、百万塔、雷斧硯、(以上藤本蔵)、石剣、酒缶、甕、そのほか

24

二十四巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ
  • 續錦雑誌 24巻 イメージ

古玉図
夏玉禹王治水元圭、玉禹王古蒙圭色紺青、商王吉玉圭、商蒙圭、周玉百祀貞観内府、周玉桓圭無銘、周玉鎮圭、周玉冒圭無銘、周玉球圭、周玉敷圭、周玉蠶圭、周玉正圭、周玉信圭、周玉龍圭、古玉蟠离、古玉一圭、古玉蟠、古玉天然陽鳥日輪円壁、古玉四象壁、古玉天円地方壁、古玉山元文黄琮、古玉山元水蒼黄琮、古玉八角素質黄琮、古玉素質璋、古玉彫文火璋、古玉斗宿火璋、古玉陽遂火璋、古玉富文禮器琥白文雷、古玉斑文白乕、古玉蒙文白琥。そのほか

25

二十五巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ
  • 續錦雑誌 25巻 イメージ

天覧物 参
生島足島神社信玄願書、真田信之「定」朱印、真田昌幸「定」朱印、生島足島神社明治2年社寺司宛趣意、天正中目安、丸子良存寄進状、室賀山城守妻女願状、小幡源五郎願状、生島足島神中法度書「定」、甲信上三国諸士起請文、敬伯起請文永禄十年小山田兵衛尉、吉田左近助殿、曾祢三河守殿、小泉内近助、金丸平八郎殿、浅利右近助殿、浦賀左衛門尉、長坂源五郎、原隼人佑殿、下之郷依田主殿方古書之内「定」、そのほか。

26

二十六巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ
  • 續錦雑誌 26巻 イメージ

天覧物 四
馬蹄硯、鐵古鈴、琴形硯、青磁花入、唐物古銅花入、大阪陣分捕瓢箪掛山溪水、銅鈴町田吉五郎、明墨三点・鐵鈴・勾玉飾成澤金兵衛、古銭入瓶田中吉右衛門、薙鎌林之郷須々美神社内殿、薙鎌和村上深井国組諏訪社前納器、木鉾、逆頬宮島平吉、東昌寺朱印、轡清水信太郎、唐研・磁盌・減金仏像・古木仏像・駿河茄子振出し瓢・手抉・銕硯・明器杯之類・倭鏡・明器原昌言、玄武鈴工藤太仲、五岳鏡矢島吉太郎、新田義貞守鎌原新田義功、刀剣長瀬池内市左衛門、石剣実相院、そのほか。

27

二十七巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ
  • 續錦雑誌 27巻 イメージ

天覧物 五
貞享年江戸図上田町池田治郎兵衛、朱さや刀懸山溪水、右大臣實朝文書大井角左衛門、長柄橋遺材、惣見院右大臣褒賜印籠波多市之進へ、山口村白山宮古文書五通、水晶村松郷沓掛平十郎、曲玉田沢村宮原喜太郎、古鏃村松郷沓掛新兵衛、薙鎌田沢村式社子檀嶺神社、唐物平鐘上田原村工藤佐太郎、花形石田沢村籏鉾山産塩沢健重、金環四ツ・高坏ノ類片山善藏、端渓硯成沢金兵衛、金口上田原観音寺、律管成澤金兵衛、獨鈷杵前山寺、打板小県郡上野邑陽泰禅寺什器、そのほか。

28

二十八巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ
  • 續錦雑誌 28巻 イメージ

天覧物 六
元亀二年「定」下伊那原隼人佑、和田之百姓和田村遠藤省吾、豊臣制札和田村長井静、元亀四年信玄家督遺書之事馬脊神社社什、白太織生𥿻・陣鐺石合道範、能假面塩尻春原治左衛門、「覚」八島之合戦鎌倉殿九郎判官義経、玉類九ツ長久保石合道範、八角四重之塔図安楽寺、紅花縁葉之卓図、石塔別所村常楽寺境内外所有、四角八重石塔別所村大湯、五輪塔板垣信形矢代源吾、石塔尾嶋権兵衛雨宮三郎兵衛、室賀山城守信俊墓、室賀下総守盛清墓、弥勒佛ノ塔小県郡富士山村、そのほか。

29

二十九巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ
  • 續錦雑誌 29巻 イメージ

天覧物 七
明治十一年追分天覧出品古鐵鍋小諸町佐藤宇兵衛、古鈴伊那郡飯田小西利三郎、古銅俳飯田窪田治郎八、鏡山田隆太郎、岩村田龍雲寺瀧川文書、北条文書、武田文書、地券宇陀郡小宮山大始郎、京信國袋穂鎗佐久前山早川重右衛門、水晶印三ツ前山鈴木正光、小鐘佐久豊昇村大井知丈、亀石佐久柏木結城一郎、新聞社旧幕府文書、武田家遺書家督遺書之事佐久平林村千手院、唐銅釣香炉岩村田西念寺、加藤清正手製茶碗荻原藤兵衛、金子玄三像、虎野沢村大工源蔵自作、そのほか。

30

三十巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ
  • 續錦雑誌 30巻 イメージ

文書
神武天皇奉額歌合、佐久郡上畑村修験泉光院蔵書、望月宿望月山城光院文書、新海大明神前願書、諏方社明年御射山左頭番役之事、武石正念寺文書、上諏方神長官蔵銅燈銘、諏方上宮御寶鈴銭之事、武田晴信浦野氏宛文書、「覚」西条村天羽七右、元亀三年「定」龍雲寺曽祢右近助岩村田御家人衆、文禄三年「定」秀康龍雲寺、木曽御嶽山大権現禰宜職事、永禄十一年海津弾正方より小田中若狭守、天文十五年上田原合戦三枝宗四郎より仁科五郎へ、 天文廿二年「高札」軍勢、そのほか。

このページのトップへ