續錦雑誌 藤本善右衛門縄葛

續錦雑誌 81巻~89巻

81

八十一巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ
  • 續錦雑誌 81巻 イメージ

長歌
雑歌一、二、三、・・・九、十、十一、十二、・・・廿、廿一・・・六十一肥後国神島濱調使者見屍、六十二、六十三、〇属發思歌、〇到壹岐島雪連宅満忽遇鬼病死之時作、〇葛井連子老作、〇挽歌六精、竹取翁、娘子等和歌、〇戀文君歌・車持氏女、〇能登國歌、〇乞食者詠・為鹿述痛作之、讃三香原新都歌、〇哀傷長逝之第歌・大伴宿祢家持、〇三月四日大伴宿祢池主、〇遊覧布勢水海賦、立山賦、〇賀陸奥国出金、〇為幸行芳野離宮之時儲作、〇為贈京家願真珠歌、〇橘歌、〇庭中花作歌、そのほか多数。

82

八十二巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ
  • 續錦雑誌 82巻 イメージ

長歌
〇伊勢外宮天神、〇金華山詣、〇芳野山、〇宮島安藝、〇富士山、〇雲見山、遊松島、〇浮嶌出羽、〇近江湖、〇火山、〇江島。萬、〇賀茂川、〇玉川、〇縣居靈社近江、〇筑波山。祖神尊巡行、〇榛名山、〇岩清水、〇日前国縣大社、〇金閣寺懐古、〇象頭山、〇詩仙堂山城、〇拝大仙陵、〇越箱根、〇足柄山懐古、〇山室山大前伊勢、〇浅間山信ノ、〇千曲川、〇熱田大宮、〇上田殿熱田、〇八剱宮アツタ、〇松島、〇東大寺大佛、〇豊宮崎屋上櫻、〇三輪山、〇春日大神、〇住吉大社、そのほか多数。

83

八十三巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ
  • 續錦雑誌 83巻 イメージ

山稜
山稜日向可愛之陵図、高屋山上陵図、山稜日向吾平山上陵図、伊勢大神宮図、一代神武天皇陵図、二代綏靖天皇陵図、三代安寧天皇陵図、四代懿徳天皇陵図、五代考昭天皇陵図、第六代考安天皇陵図、七代孝霊天皇陵図、八代孝元天皇陵図、九代開化天皇陵図、十代崇神天皇陵図、十一代垂仁天皇陵図、十二代景行天皇陵図、十三代成務天皇陵図、十四代仲哀天皇陵図、十五代神功皇后陵図、十六代應神天皇陵図、十七代仁徳天皇陵図、十八代履仲天皇陵図、十九代反正天皇陵図、廿代允恭天皇陵図、そのほか多数。

84

八十四巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ
  • 續錦雑誌 84巻 イメージ

長歌
〇かもの真淵、〇雄畧御製、〇神功皇后、〇武内宿祢、〇豊御食炊屋姫尊、〇輕ノ皇子、〇柿本人ま路、〇七夕、〇七句、〇八句、〇山水画、〇小松内封、〇送別、〇野分、〇思戀、〇湖月二十三句、〇夕䖝、〇山時雨、〇残菊、〇碁、〇暁千鳥、〇河上之地、古郷水、〇海辺霞、〇梅始開、〇初春句、都雪、〇新年松、歳旦、和風報春、鶯入新年語、新年望山、新年祝言、都立春、都早春、鶴庭上馴、早梅、梅花盛、雪中若菜、若菜、鴬、栁、餘寒風、桜、山桜、古寺花、蕨、暮春、そのほか多数。

85-1

八十五巻 上巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ

長歌
〇娉歌、〇老歌、〇珊瑚珠、〇柿本大人家、〇弔今井兼平、〇詠八月十九日日蝕歌、〇秋菊、〇山部大人、〇中納、〇高橋、〇詠村社祭礼歌、〇夏菊、〇巌花蛍合戦、〇暮秋虫、〇詠神草歌、〇暮秋虫、〇日、〇月、〇伊勢皇太神、〇出雲大神、〇橿原御宇天皇、〇星、〇富士山、〇筑波山、〇千隈川、〇祝塩尻学校新築作、〇鎌倉大塔靈社、〇惟喬親王、〇海、〇艦隊操練、〇馬場知明、〇工藤輔治、〇博覧会事務局尓在、〇租税局へ大総代の辞表、〇塩尻村の國道造、そのほか多数。

85-2

八十五巻 下巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ
  • 續錦雑誌 85巻 イメージ

長歌
〇横濱之湊、〇陳心歌、〇本居大人、〇兄弟、〇高山正之、〇博覧会尓、〇地租改正の、〇柳川魚添、〇楠原氏尓歌、〇東京、〇筆、〇紙、〇墨、〇石川康民、〇長歌、〇軽重、〇多少、〇遅速、〇金石、〇上下、〇電信機、〇時計、〇蒸気船、〇断髪、〇蒸気車、〇人力車、〇新聞紙、〇馬車、〇寫眞、〇北澤段治九十乃賀、〇寄池祝、〇橋本氏の八十乃賀、〇市川忠雄の六十賀、〇原昌和、〇清水氏、〇土屋氏八十賀、〇成澤寛経、〇武井五平、〇詠馬場氏天正、〇浅間社柴埜神酒、そのほか多数。

87

八十七巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ
  • 續錦雑誌 87巻 イメージ

人類 石
〇廿年八月十九日日蝕午後二時五十分~四時四十八分(日蝕図)、〇土偶図米国軍艦」モノカシー号艦長グレ-トハウス、〇武蔵國兒玉郡若泉山ニ出ル(土偶)、〇岩代元宮ニ出ル石鏡、〇陶器(河内屋持来ル)、〇南洋遠航シ見ル図・緑石ニテ造酋長會ニ望ム時威厳、〇三頭雷斧、〇筑前國遠賀郡銅釼鋳形、〇弘前(遮光土偶)、〇飛騨郡高山石冠、〇西大寺朱印、〇東大寺八播・経筒銅、高野山金剛峰寺一心院谷蓮花定院村上宝物、小室浅間神社境内発掘願明治廿年五月三十日、そのほか多数。

88

八十八巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ
  • 續錦雑誌 88巻 イメージ

長歌
〇新年祝、〇初春鶯、〇春瀧、〇社頭春雨、〇臣、〇霞中花、〇渓蛙、〇父、〇早苗、〇子、〇浦蚊遣、〇朋友、〇納涼、〇閑居䖝、〇玉、〇山鹿、〇鶴、〇水辺菊、〇大原女、〇蘆間水鳥、〇神楽、〇寄道祝、〇原昌和、〇塩竃浦、〇千歳山、〇碓氷山、〇松葉牡丹、〇安羅漢、〇桔梗、〇苦熱、〇夕立雨、〇蝿、〇蚤、〇竹風涼、〇蝉、〇上田滊車開業歌、〇酒玉神奉納、〇月夜艸文、〇祝宮城新造、〇源頼政、〇野春風、〇玉酒玉神社奉納、〇梅雨晴、〇鶴居水聲、〇水辺蛍、〇夕烟、そのほか多数。

89

八十九巻

拡大画像を見る

  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ
  • 續錦雑誌 89巻 イメージ


李花集、続錦集、新年、歳旦、正朔子日、朝拝、里梅、若菜、雨中梅、山家鶯、椿、若艸、夜春雨、連峯霞、蝶、名所花、旅泊花、獨見花、農家花、落花、杜若、喚子鳥、夕落花、短夜、海辺郭公、故郷郭公、新竹、池蛍、雨中菖蒲、夏雲、早苗、納涼、蝉聲秋近、初秋、雨中䖝、海上月、海上秋夕、立秋風、深夜月、秋水、古寺虫、暁紅葉、時雨、初冬霜、初春月、田家寒竹、山冬月、浦雪、夜雪、社頭雪、暁雪、屋上霰、遠山雪、冬旅、横文字、富士山、弓、海辺立春、新年祝言、そのほか多数。

このページのトップへ