上田市及其附近名所図絵
昭和3年(1928)
大正期から昭和初期にかけて鉄道網が完備すると、都市で働く人々は鉄道を使って余暇を旅行で過ごす、空前の旅行ブームが起こった。目的地は海・山・温泉・名所旧跡であったが、とりわけ温泉が大きく扱われていた。この図絵は上田商工会議所が発行したものである。印刷は東京日本橋の日本名所図会社である。
この図絵は鳥瞰図画家として知られた金子常光の筆によるもので、上田を中心とした鳥瞰図である。浅間山から青木村の温泉地帯まで描かれているが、神川から青木村までの上田盆地が中心となっている。絵図の中心には東西にわたり信越線の汽車が描かれ、また上田駅からは私鉄が赤色で、駅名は桃色で描かれている。上田温泉電軌(株)は上田駅から千曲川を渡り、青木線が青木駅まで、途中上田原駅からは川西線が信濃別所駅、また途中の下之郷駅から依田窪線が西丸子駅へ、さらに上田駅から北東線(後の真田棒陽線)が上田市街地を回って真田・傍陽へと敷設された。丸子鉄道(株)は丸子線が丸子町駅から信越線大屋駅を経由して信越線沿いに上田東駅に敷設された。
図絵の中では名所旧跡等の観光地は白抜きの名称をつけてあるが、赤染めの名称は温泉地である。この図絵に記された温泉は別所・田澤・沓掛・霊泉寺・鹿教湯・戸倉・上山田・戸倉・鹿澤・新鹿澤・草津である。また、角間紅葉として角間渓谷には橙色に着色が施してある。特に観光地としての名所であったのであろう。
上田市立上田図書館蔵
解説:佐々木清司氏
古地図・絵図 拡大図の見方
当サイトは、絵図をブラウザ上で表示し、マウス等で拡大縮小して古地図・絵図の隅々までご覧にいただけます。
操作については、以下の一覧をご参考ください。
操作ボタンなど | 操作方法 | 動作 | |
---|---|---|---|
PC | タブレット | ||
クリック | タップ ロングタッチ |
拡大・縮小します。 | |
クリック | タップ ロングタッチ |
表示範囲を移動します。 矢印の方向が、方位を表します。 |
|
クリック | タップ ロングタッチ |
画像全体を表示します。 | |
クリック | タップ | 前ページへ移動します。 | |
ドラッグ | スクロール | 地図の表示範囲を表します。 | |
絵図の上 |
クリック ドラッグ |
タップ スクロール |
地図を拡大します。 地図を動かします。 |
絵図閲覧でのエラー表示
ビューアー閲覧時に、下のような英文のエラーメッセージウィンドウが表示されることがあります。これは、インターネットの回線や閲覧端末の処理不足により画像データが取得できない、または、表示できないことを表しています。OKボタンを押していただくと、一部表示できないところがありますが、閲覧には問題はありません。引き続き拡大縮小や絵図の移動を行うと、再度データを取得いたします。