長野県小県郡神川村図
昭和29年(1954)
神川村は上田市の東に隣接する村で、昭和31年に上田市に合併した村である。上田市は同29年から同33年にかけ周囲の川辺村・塩尻村・神川村・泉田村・神科村・豊殿村を合併し大上田市をつくる。この地図は合併前の旧村時代の地図である。縮尺は1万分の1で村内の集落・道路・鉄道が描かれ、小字名も記されている。河川が青色で描かれ、かつ等高線も描かれているため、大体の地形が判読できる。村は南向き斜面であり、土地利用は水田が多い。神川は南流する大きい河川で沿岸には河岸段丘が発達しており、また南部の依田窪地方から北流する依田川が千曲川に合流する箇所には強固な堤防が築かれている。
交通は旧北国街道が千曲川右岸の河岸段丘上を上堀―下堀―岩下―大屋と通っていた。また村の南部を国鉄信越線が通り、村の東端に大屋駅がある。また、信越線と平行して上田丸子電鉄(株)丸子線の電車線があり、国分集落の南に八日堂駅、岩下集落の北に岩下駅、信越線大屋駅には電鉄大屋駅が併設されていた。国道18号線は村の南部を国鉄信越線と平行して通っていた。
上田市立上田図書館蔵
解説:佐々木清司氏
古地図・絵図 拡大図の見方
当サイトは、絵図をブラウザ上で表示し、マウス等で拡大縮小して古地図・絵図の隅々までご覧にいただけます。
操作については、以下の一覧をご参考ください。
操作ボタンなど | 操作方法 | 動作 | |
---|---|---|---|
PC | タブレット | ||
クリック | タップ ロングタッチ |
拡大・縮小します。 | |
クリック | タップ ロングタッチ |
表示範囲を移動します。 矢印の方向が、方位を表します。 |
|
クリック | タップ ロングタッチ |
画像全体を表示します。 | |
クリック | タップ | 前ページへ移動します。 | |
ドラッグ | スクロール | 地図の表示範囲を表します。 | |
絵図の上 |
クリック ドラッグ |
タップ スクロール |
地図を拡大します。 地図を動かします。 |
絵図閲覧でのエラー表示
ビューアー閲覧時に、下のような英文のエラーメッセージウィンドウが表示されることがあります。これは、インターネットの回線や閲覧端末の処理不足により画像データが取得できない、または、表示できないことを表しています。OKボタンを押していただくと、一部表示できないところがありますが、閲覧には問題はありません。引き続き拡大縮小や絵図の移動を行うと、再度データを取得いたします。