メインメニューへ本文へ
蘇民将来符 その信仰と伝承
八日堂蘇民将来符
ヘルプボタン

蘇民将来符と八日堂縁日

昭和の蘇民将来符

昭和15年〜20年の蘇民将来符の写真
昭和15年〜20年の蘇民将来符

太平洋戦争中の蘇民将来符 
この年代は、113体の中で形・丈〔たけ〕の最も変化の目立つ護符である。昭和16年、太平洋戦争勃発。昭和17年正月、開戦当初の勝利の知らせで人々は勇みたち、護符も大きい。昭和18年、徴兵年令引き下げて19歳、この年の護符は最小である。空襲と疎開*1日本軍各戦線で敗北。昭和20年、原爆投下、日本降伏。戦後、敗戦の泥沼の中から、経済生活マヒ状態の中から日本国民は立ち上がる。

昭和45年〜49年の蘇民将来符の写真
昭和45年〜49年の蘇民将来符

昭和45年〜49年
高度経済成長により生活向上。護符も大きく、絵柄も福々しい。昭和49年百体となる。

戻る次へ
1ページ目へ 2ページ目へ 3ページ目へ 4ページ目へ 5ページ目へ 7ページ目へ 8ページ目へ 9ページ目へ

補足・関連項目

*1疎開(そかい)

災害や空襲に備えて、都会の人や物資・工場などを他の地に移すこと。
本文に戻る

ホーム

コンテンツ情報について