信州上田城絵図
正保4年 (1647)
この絵図は正保4年(1647)に仙石政俊が幕府に提出した絵図で、当時の上田城の姿をかなり忠実に表しているものと考えられる。全国の大名に、国絵図とともに提出を義務付けたもので、現存する47枚のうちの1枚である。現在、国立公文書館が所蔵するこの絵図は、江戸城の中で保管していたものを明治新政府に移管したものである。
絵図をみると、政俊の父・忠政が復興した上田城の姿がよく分かる。忠政が志半ばで病死し、未完成に終わった上田城の復興工事であるが、政俊がそれを引き継がなかったということも分かる資料である。櫓は漆喰塗りの白壁に描かれており、現在の上田城の櫓が「下見板張り」といって、漆喰の壁を風雨から保護するために、一部を残して板で覆っている姿とは異なっている。
上田城の信頼できる絵図としては最古のものと考えられ、幕末の上田城が仙石氏の頃の姿と大きく異なっていないことを証する資料として、よく知られる絵図である。
名 称 | 信州上田城絵図 | |
---|---|---|
所蔵者 | 国立公文書館内閣文庫 | |
製作年 | 正保4年(1647) | |
城 主 | 仙石政俊 | |
本丸櫓 | 棟数 | 7棟 |
形式 | 層塔型 | |
構造 | 二重 | |
壁面 | 白漆喰塗籠 | |
土 塀 | 構造 | 瓦葺、白漆喰塗籠 |
挟間 | なし |
独立行政法人国立公文書館所蔵
古地図・絵図 拡大図の見方
当サイトは、絵図をブラウザ上で表示し、マウス等で拡大縮小して古地図・絵図の隅々までご覧にいただけます。
操作については、以下の一覧をご参考ください。
操作ボタンなど | 操作方法 | 動作 | |
---|---|---|---|
PC | タブレット | ||
クリック | タップ ロングタッチ |
拡大・縮小します。 | |
クリック | タップ ロングタッチ |
表示範囲を移動します。 矢印の方向が、方位を表します。 |
|
クリック | タップ ロングタッチ |
画像全体を表示します。 | |
クリック | タップ | 前ページへ移動します。 | |
ドラッグ | スクロール | 地図の表示範囲を表します。 | |
絵図の上 |
クリック ドラッグ |
タップ スクロール |
地図を拡大します。 地図を動かします。 |
絵図閲覧でのエラー表示
ビューアー閲覧時に、下のような英文のエラーメッセージウィンドウが表示されることがあります。これは、インターネットの回線や閲覧端末の処理不足により画像データが取得できない、または、表示できないことを表しています。OKボタンを押していただくと、一部表示できないところがありますが、閲覧には問題はありません。引き続き拡大縮小や絵図の移動を行うと、再度データを取得いたします。