神科台地(かみしなだいち)(せぎ)

その他(そのた)(せぎ)笹井染谷堰(ささいそめやせぎ)二区堰(にくせぎ)竜王口堰(りゅうおうくちせぎ)

神科沖(かみしなおき)笹井(ささい)西野竹(にしのたけ)一部(いちぶ)染谷地区(そめやちく)をうるおしているのが笹井染谷堰(ささいそめやせぎ)です。この(せぎ)のはじまりもはっきりしていません。もとは新屋堰(あらやせぎ)のいくつかあるうち(した)(ほう)取水口(しゅすいこう)から神川(かみかわ)(みず)引き込ん(ひきこん)でいたようですが、いまは新屋堰(あらやせぎ)分水(ぶんすい)から引き込ん(ひきこん)でいます。「二区(にく)せんげ」と()ばれ、カクラ地域(ちいき)から悪水払い(あくすいばらい)新屋堰(あらやせぎ)余水(よすい)神川(かんがわ)(なが)施設(しせつ))を(とお)って野竹(のだけ)神ノ岳(かみのたけ)染谷方面(そめやほうめん)(なが)れます。いまは新屋堰(あらやせぎ)分水(ぶんすい)(りょう)がたっぷりあるのでカクラ地域(ちいき)から(うえ)のせんげの手入(てい)れはされていませんが、上流(じょうりゅう)には石積(いしづ)みの旧水路(きゅうすいろ)()(のこ)っています。神川右岸(かんがわうがん)地域(ちいき)斜面(しゃめん)西南方向(せいなんほうこう)(なが)れ、笹井(ささい)あたりの斜面(しゃめん)から台地(だいち)(うえ)()南北(なんぼく)枝分(えだわか)れし、(みなみ)神科沖(かみしなおき)をうるおして染谷地区(そめやちく)(なが)()き、(きた)はやや北上(ほくじょう)して笹井(ささい)西野竹(にしのたけ)のさかいを西(にし)()かって(なが)れて染谷(そめや)地区(ちく)(なが)()きます。最後(さいご)(どう)(さわ)(とお)って蛭沢川(ひるさわがわ)(はい)ります。水路(すいろ)(なが)地形的(ちけいてき)にもかなり(わる)いところを(とお)っていくため、自然災害(しぜんさいがい)などの問題(もんだい)がおこるたびに会議(かいぎ)(ひら)かれたり、(なお)すためにお金(おかね)がかかったりと大変(たいへん)(せぎ)です。笹井染谷堰(ささいそめやせぎ)(おお)きく()けると新屋堰(あらやせぎ) にふくまれます。

もどるすすむすすむ