上田情報蔵・項目リスト検索

〜 上田ところどころ 〜


安楽寺

生島足島神社

イベント

上田城

温泉

公園

国分寺

真田氏

産業

塩野神社

市制70周年

史跡(石)

史跡(古墳)

史跡(寺社)

史跡(自然)

史跡(城)

史跡(その他)

自然

常楽寺

信州大学

スポーツ

前山寺

武田信玄

岳の幟

建物

地域

鉄道

道路

橋・川

ハリー・K・シゲタ

美術

別所温泉

祭り

歴史



【安楽寺】

●安楽寺

●安楽寺八角三重塔

●安楽寺参道

【生島足島神社】

●上田の散歩道 生島足島神社の周辺

●生島足島神社

●生島足島神社御柱祭

【イベント】

●寧波市農業研修生・市長表敬

●アーチランドフェスティバル’95

●塩田中女子テニス・一中サッカー全国大会出場表敬訪問

●上田市消防出初め式

【上田城】

●上田の文化財 上田城跡

●上田城(1)

●上田城(2)

●上田城(3)

●上田城(4)

●上田城(5)

【温泉】

●大湯

●別所温泉石湯

●半過観音・いつくしみの湯

【公園】

●ふれあいの里公園

【国分寺】

●上田の散歩道 信濃国分寺資料館

●上田の散歩道 道標・国分寺道

●信濃国分寺

●八日堂(信濃国分寺資料館)

●国分寺道

●国分寺道とほこら群

【真田氏】

●真田幸村屏風

●真田神社

●真田祭り

●信綱寺

●長谷寺

●真田陣太鼓

【産業】

●鮎

●上田紬

●その他(薬用人参)

●松茸

●薬用人参

●農産物

●農産物(山口)

●塩田鯉

【塩野神社】

●塩野神社周辺散策

【市制70周年】

●上田市制70周年記念 緑のまつり

●上田市制70周年記念 いけばな展

●上田市制70周年記念 オープニングセレモニー

●上田市制70周年記念 写真に見る上田市70年の歩み展

●上田市制70周年記念 市中パレード

●上田市制70周年記念 古式銃の演武

●上田市制70周年記念 ミス上田コンテスト

●上田市制70周年記念 民踊流し

●上田市制70周年記念 流鏑馬

●上田市制70周年記念 こどもまつり

●上田市制70周年記念 記念植樹祭

●上田市制70周年記念 脳を守る講演会

●上田市制70周年記念 半田淳子琵琶の世界

●上田市制70周年記念 さつき大展示会

●上田市制70周年記念 国際女子バレーボール

●上田市制70周年記念 上田バラ展

●上田市制70周年記念 ながの陶芸展

●上田市制70周年記念 高校野球招待試合

●上田市制70周年記念 第1回全日本生涯野球大会

●上田市制70周年記念 「県食品衛生推進大会」

●上田市制70周年記念 再発見フードピア上田

●上田市制70周年記念 上田わっしょい

●上田市制70周年記念 上田平和音楽祭

●上田市制70周年記念 大花火大会

●上田市制70周年記念 フラワーロード完成セレモニー

●上田市制70周年記念 健康づくり市民のつどい

●上田市制70周年記念 中国河北省京劇団公演

●上田市制70周年記念 長野県社会福祉大会

●上田市制70周年記念 ウォーキングイベント塩田北条三代いざ鎌倉

●上田市制70周年記念 観世流「能の会」

●上田市制70周年記念 第1回市民歌謡大会

●上田市制70周年記念 塩田商工祭り

●上田市制70周年記念 歴史の散歩道・アートロード完成

●上田市制70周年記念 農民美術発祥70周年記念展

●上田市制70周年記念 上田古戦場・ハーフマラソン大会

●上田市制70周年記念 ’89うえだ大産業フェア

●上田市制70周年記念 上小郷土芸能大会

●上田市制70周年記念 ボニージャックスふれあいコンサート

●上田市制70周年記念 市民大綱引まつり

●上田市制70周年記念 国際文化フォーラム

●上田市制70周年記念 図書館情報を電算化

●上田市制70周年記念式典(1)

●上田市制70周年記念式典(2)

●上田市制70周年記念 上田真田歌舞伎公演

●上田市制70周年記念 東京フィルハーモニー交響楽団演奏会

●上田市制70周年記念 上田獅子の演舞

●上田市制施行70周年記念 第2回地域情報化サミット・信州会議

●上田市制70周年記念 上田市婦人問題市民のつどい

●上田市制70周年記念 信州ニューメディア祭’89

●上田市制70周年記念 めざせ十勇士’89戦国ラリー(1)

●上田市制70周年記念 めざせ十勇士’89戦国ラリー(2)

●上田市制70周年記念 タイムスリップ手作り城下町

●上田市制70周年記念 真田づくし

●上田市制70周年記念 ふるさと劇場

【史跡(石・石像・石碑)】

●上田の散歩道 上田宿問屋跡の石柱

●上田の散歩道 松尾芭蕉の句碑

●上田の散歩道 久米由太郎の碑

●上田の散歩道 大姥石仏

●上田の散歩道 山のお地蔵さん

●上田の散歩道 勢至大菩薩

●上田の散歩道 夫婦道祖神

●上田の散歩道 大屋神社の碑

●上田の散歩道 新田義徳寿蔵碑

●上田の散歩道 加舎白雄句碑

●上田の散歩道 渡辺平和殉職碑

●上田の散歩道 大福寺の石仏

●上田の散歩道 染屋浄水場近くにひっそりと立つ大黒天の像

●上田の散歩道 奈良尾の石造多宝塔

●上田の散歩道 常田周辺の巻 白蛇神社にある福神の石像

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 仁王さま

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 軍場の碑

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 猫岩

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 石燈ろう

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 伊波保神社の道祖神

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 馬頭大士の石碑

●上田の伝説散歩 常田 帰り石

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 お地蔵さん

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 正治2年といわれる石塔

●修那羅峠の石仏

●野倉(夫婦道祖神)

●下吉田の祠群

●岩下の太鼓岩

●国分寺の「日輪石」

●矢沢城入口の石像群

●地震を鎮める「要石」

●鎌研ぎ石

●平井寺夫婦道祖神

●鼻牛明神

【史跡(古墳)】

●上田の散歩道 他田塚古墳

●上田の伝説散歩 二子塚の森

●別所温泉将軍塚

●大蔵京古墳

●二子塚古墳

【史跡(寺社)】

●上田の散歩道 堀の天神さま

●上田の散歩道 竜洞院門前

●上田の散歩道 科野大宮社

●上田の散歩道 月窓寺赤地蔵

●上田の散歩道 本陽寺番神堂

●上田の散歩道 海野町の市神

●上田の散歩道 妙光寺弁天堂

●上田の散歩道 原町の市神

●上田の散歩道 西光寺阿弥陀堂

●上田の散歩道 竜の口(白蛇神社)

●上田の散歩道 石のほこら(表参道)

●上田の散歩道 山の神のほこら(緑が丘コース)

●上田の散歩道 大鳥居

●上田の散歩道 一の鳥居(表参道)

●上田の散歩道 白蛇神社

●上田の散歩道 虚空蔵堂

●上田の散歩道 上田橋近くにある水神社

●上田の散歩道 古家神社

●上田の散歩道 四箇牧神社

●上田の散歩道 天白山の石段

●上田の散歩道 三峯神社

●上田の散歩道 荒神宮のおいなりさん

●上田の伝説散歩 大星神社

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 膳橋地籍にある大日堂

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 子安社の彫刻

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 科野大宮社

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 捨宮寺墓地内の常田観音

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 伊勢宮の坂

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 北国街道沿いにある昆沙門堂

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 サンジン様

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 四箇牧神社と小牧山

●上田の文化財 願行寺四脚門

●大星神社

●願行寺

●海禅寺

●北向観音(不動尊・愛染かつら)

●月窓寺

●小泉大日堂

●大輪寺

●長福寺夢殿

●中禅寺

●日輪寺

●芳泉寺

●八幡神社

●陽泰寺

●龍光院(山門・山菜料理・月餅水)

●良泉寺

●塩野神社

●大日堂・高仙寺と表参道

●上窪池と泥宮神社

●大円寺

●滝の宮神社

●石久摩神社周辺

●大屋公園(高尾山白鳥穂見神社)

【史跡(自然)】

●天白山

●氷沢氷室

【史跡(城)】

●上田市内(戸石城跡、米山城跡)

●塩田城跡

●岡城跡(1)

●岡城跡(2)

●戸石米山城

【史跡(その他)】

●上田の散歩道 明治天皇御小休所跡

●上田の散歩道 明治天皇行在所跡

●上田の散歩道 梵天

●上田の散歩道 昭和天皇来校の記念樹

●上田の文化財 寒松院(真田昌幸室)墓

●上田の散歩道 初代市長の生家

●寒松院の墓

●小松姫の墓

●北条義政の墓

●虎御前化粧の水

●江戸後期の用水路(弘化年間)

●龍光院の月餅水

●室賀峠史跡公園

●高札場

【自然】

●上田の散歩道 常田池

●上田の散歩道 蛭沢川

●上田の散歩道 鴻の巣

●上田の散歩道 夜明けの富士山

●上田の散歩道 不動滝

●上田の散歩道 朝の北アルプス

●市木 いちい

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 夕方の常田池

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 常田を流れる用水

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 常田池

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 小牧山(びょうぶ岩)

●上田の散歩道 浦野川と独鈷山

●上田の散歩道 小牧山

●上田の散歩道 岩鼻

●上田市内(岩鼻)

●上田市内(須川湖)

●太郎山

●独鈷山

●大雨のときにできる幻の滝

●千曲川

●鞍が淵

●「塩田城跡碑」周辺のガクアジサイ

【常楽寺】

●常楽寺


●常楽寺石造多宝塔

【信州大学】

●上田の散歩道 信州大学繊維学部

●信州大学繊維学部旧同窓会館

●信州大学繊維学部講堂

【スポーツ】

●上田の散歩道 古舟市民緑地グラウンド

●アクアプラザ上田完成

●アクアプラザ上田全景

●多目的室内運動場

【前山寺】

●前山寺

●前山寺三重塔

●前山寺くるみおはぎ

【武田信玄】

●上田の散歩道 武田信玄の兜松

●武田信玄と上田 倉升山から上田原合戦場を望む

●武田信玄と上田 上田原古戦場の碑

●武田信玄と上田 塩田城跡

●武田信玄と上田 板垣信方の墓

●武田信玄と上田 戸石城跡

●上田の散歩道 板垣信方の墓

●上田の散歩道 武田信玄心願の綱

●信玄の願文

【岳の幟】

●岳の幟

●岳の幟(餅まき)

●岳の幟(ササラ踊り)

【建物】

●上田の散歩道 上田カトリック教会

●上田の散歩道 上田市医師会

●上田の散歩道 繭倉

●上田の散歩道 上田蚕種協業組合

●上田の散歩道 消防署横の武家屋敷

●上田の散歩道 新参町教会

●上田の散歩道 上田商工会議所

●上田の散歩道 上田市役所

●上田の散歩道 上田駅前の古いまゆ倉

●上田の散歩道 東海区水産研究所陸水部

●上田高校

●上田市内(上田商工会議所)

●上田市内(旧上田警察署長官舎)

●上田城樽

●観光会館

●別所温泉森林総合センター

●塩田の館

●サンワーク上田竣工式

●室賀福祉施設完成祝賀式

●故飯島花月邸

●草間鉄男邸

●小県上田教育会館

●旧宣教師館

●上田聖ミカエル及諸天使教会

●上田蚕種協業組合

●松山留利子氏邸

●上田新参町教会

●旧銭屋写真館

●旧和方医院

●働く婦人の家

●観水亭

●上田創造館

●農村環境改善センター

●塩田母子健康センター

●勤労青少年ホーム

●母子寮

【地域】

●上田の散歩道 堀の集落

●上田の散歩道 黒坪あたり

●上田の散歩道 今のなつめ河岸

●上田の散歩道 夜の袋町

●上田の散歩道 東塩田林間工業団地

●上田の散歩道 柳町の通り

●上田の散歩道 愛宕町の通り

●上田の伝説散歩 「狐の嫁入り」のような市街の灯の群れ

●上田の伝説散歩 格子戸の家が続く現在の柳町

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 下常田

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 神川と黒坪の集落

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 岩下・大屋地区

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 格子の家

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 大ケヤキ

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 蚕室づくりの家

●上田の伝説散歩 須川・中村・小牧の巻 中村の集落

●上田の景観 太郎山からの市街地夜景

●上田の景観 玄蕃山公園から見た市街地

●上田の景観 海野町商店街

●上田の景観 柳町の家並み

●田植え

●リポート景観ウォッチング 上塩尻の家並み

●文化が根づいた地域づくり 北国街道常田の町並み

●上田市内

●上田市内(別所温泉遠景)

●上田市内(上田市街地)

●上田市内(塩田平)

●上田市内(秋和)

●上田市内(小牧橋より市街地)

●森林公園(案内図)

●市民の森

●塩田の館周辺観光案内図

●海野町商店街

●染屋の巻

●大工町の巻

●紺屋町の巻

●鎌原の巻

●西脇の巻

●馬場町の巻

●鍛冶町の巻

●大手町の巻

●原町の巻

●松尾町の巻

●浦野の巻

●諏訪部の巻

●上塩尻の集落

●下塩尻の巻

●半過の巻

●下之条の巻

●御所の巻

●諏訪形の巻

●小牧の巻

●伊勢山の巻

●畑山の巻

●笹井の巻

●鷹匠町の巻

●大久保の巻

●丸堀町の巻

●須川の巻

●奈良尾の巻

●平井寺の巻

●石神の巻

●鈴子の巻

●山口の巻

●金剛寺の巻

●山田の巻

●手塚の巻

●長島の巻

●矢沢の巻

●野倉の巻

●上室賀の巻

●上房山の巻

●下房山の巻

●竜洞院界わい

【鉄道】

●上田の散歩道 上田駅

●上田の散歩道 別所線「大学前」駅

●上田の散歩道 上田交通別所線・城下駅

●建設が進む新幹線の斜長橋

●上田市内(旧JR上田駅)

●旧西丸子線沿線

●JR上田駅橋上駅オープン

●北陸新幹線丸子トンネル貫通式

●北陸新幹線五里ヶ峰トンネル貫通式

●北陸新幹線レール発進式

●上田ハープ橋命名式

●上田交通別所温泉駅

●新幹線千曲川第2橋りょうから(SBC取材)

●八日堂駅(丸子鉄道)

【道路】

●進む道路網の整備 上田バイパス

●待望の上田バイパスが開通

●上田の散歩道 問屋町を通る秋和上掘線

●上田の散歩道 染屋浄水場横の坂道

●平成3年市政ダイジェスト 上田駅前広場南北連絡通路

●上田の景観 北小学校フラワーロード

●上田の伝説散歩 大屋・黒坪・岩下の巻 市場道

●上田の散歩道 小牧の小道

●上田市内(上田バイパス)

●北国街道

●あじさい小道

●上信越自動車道山口トンネル貫通式

●六段小路

●源兵衛坂

【橋・川】

●上田の散歩道 大屋橋

●上田の散歩道 千曲川市民緑地にあるつり池

●上田の伝説散歩 黄金沢川

●上田の伝説散歩 常田周辺の巻 膳の橋

●上田市内(小牧橋)

●千曲川(1)

●千曲川(2)

●上信越自動車道ローマン橋

●醤油久保橋

●千曲川第2橋りょう

【ハリー・K・シゲタ】

●写真家ハリー・K・シゲタ 幻想(1930年代)

●写真家ハリー・K・シゲタ 干潮(1930年)

●写真家ハリー・K・シゲタ ドミノパイ(1928年)

●写真家ハリー・K・シゲタ 渦巻(1949年)

●写真家ハリー・K・シゲタ 「クリスマス・カロル」(1930年代)

●写真家ハリー・K・シゲタ 「凝視」(1930年代)

●写真家ハリー・K・シゲタ(1)

●写真家ハリー・K・シゲタ(2)

●写真家ハリー・K・シゲタ(3)

●写真家ハリー・K・シゲタ(4)

●写真家ハリー・K・シゲタ(5)

●写真家ハリー・K・シゲタ(6)

●写真家ハリー・K・シゲタ(7)

●写真家ハリー・K・シゲタ(8)

●写真家ハリー・K・シゲタ(9)

●写真家ハリー・K・シゲタ(10)

●写真家ハリー・K・シゲタ(11)

●写真家ハリー・K・シゲタ(12)

●写真家ハリー・K・シゲタ(13)

【美術】

●上田の散歩道 農民美術工房

●上田の散歩道 山本鼎記念館

●泉田博物館

●上田市立博物館

●信濃デッサン館

●常楽寺美術館

●農民美術

●山本鼎記念館

●市役所前のブロンズ像

【別所温泉】

●上田市別所温泉センター展示室

●別所線

●別所温泉駅

●別所温泉

【祭り】

●上田のまつり ざくろ祭り

●馬引き道祖神祭り

●花火

●上田の文化財 常田・房山両獅子

●上田獅子

●上田わっしょい

●祇園祭

●七夕祭り

●本陽寺ざくろ祭り

●別所温泉北向観音まめまき

●真田まつり

【歴史】

●上田の散歩道 昔のなつめ河岸(境田道徳描く)

●上田の伝説散歩 元禄信濃国絵図

●歴史を探る 蓄音機

●歴史を探る ランプから電灯へ

●歴史を探る 電話機

●歴史を探る ラジオ

●歴史を探る アイロン

●歴史を探る 柱時計

●常田町通り(昭和9年)

●フォトなつかしの上田 平井寺温泉(大正末期)

●東小校庭での記念撮影